2018年のふりかえりと2019年(駄文)

2018年は何したっけ?

例年より濃い1年だったような気がするくらい記憶がない笑

エニアグラムアドバイザー3級げと

前から興味を持っていた、エニアグラムのアドバイザー3級を取りました。 最初に一緒に受講した人は1級やファシリテーターになってるというのに、現在は2級取得に向けてのんびり受講しています笑

SaPID bootcamp参加して、以降SaPIDファンに

元会社の同僚から紹介されて、2月にSaPID bootcampに参加しました。 昨年、TOCfEの国際認定プログラムを取ったのもあって、問題解決やファシリテーションが好きになってきた時です。

とてかで初社外LT と 謎のプロデュース業w

5月に「とちぎテストの会議」に行ってきました。 初めて社外でLTを挑戦してみました。 「おもしろいボードゲームの観点」を、WACATE18夏の夜の分科会を、非公式にLTで宣伝するという笑 そして、自分はWACATE18夏に参加しないというw

TOCfE認定ファシリテータげと

8/11~14に渋谷で行われた国際認定プログラムのグループサポーターを経て、認定ファシリテータになりました。

今年は、TOCやTOCfEとの関わりが強かった年でした。
2月にTOCfEシンポジウムに参加、
4月からbootcampのお手伝いをし始めて、
11月はTOCシンポジウム参加と「ハナバナ」での発表しました。

社内での勉強会の開催

2~3月に、会社の所属しているグループを対象にTOCfEの勉強会を開催しました。
6月には、新人研修としてTOCfEを教えました。
7月は会社の改善発表会で、TOCfEと勉強会を発表して一等賞をいただきました。

現在は、新しくグループに入ったメンバーにTOCfEを教えながら、グループメンバーを対象にテストの勉強会をしているところです。

今年は何がやりたかったっけ?

人に任せる

やってるような、やってないような笑
単に人不足なのか、業務に対する影響力が弱いのか、とにかくできない。

少なくとも、他の人にしてほしい業務は、全面サポートしながらやらせるようにしてる。 自分は困りごとを解決するというスタンスで認知されつつあるかなー。

スクラムを勉強し始める

年初に読んだカイゼンジャーニーは良かった。 スクラムではないけれど、TOCfEやSaPIDを使って仕事が進められている状況ではある。

2018年を総括すると、どーなのよ?

TOCfEとエニアグラムを知って見方が180度変わったのが2017年であれば、現実を思い知って迷走したのが2018年なのかもなぁ。。。

  • 自分に対する周りの見方は変わらなかった

この印象が強かったな。。。個人的には結構つらい。。。

  • 自分は人に伝えるのが下手すぎる

自分はエニアグラムのタイプ4な人間で、共感力が強く周りの人の様子から感じ取る事に長けてるのですが、逆に自分が伝えたいことを理解してもらえないらしく。
どうにか伝えようとすればするほど、タイプ4に囚われて自分自身は暗黒面に落ちていく。 。。
昨年末のエニアグラムのワークショップで、暗黒面に落ちる瞬間に気づくことができてよかったと思います。

2019年はどうする?

今年は自分自身が成果を出すことを中心に考えていこうかな。
あとは「人へ伝える事」をどうにかしたいかな。

今年もよろしくお願いします。